例 会 案 内


石器文化研究会第289回例会

石器文化研究会第289回例会についてご案内致します。

 今回は、早稲田大学と長﨑潤一先生の御厚意により、早稲田大学會津八一記念博物館の企画展「早稲田大学を訪れた旧石器人 ―校地内遺跡出土資料から―」を見学します。

 早稲田大学が調査した「所沢市お伊勢山遺跡、宮林遺跡、西東京市下柳沢遺跡、練馬区城山遺跡、新宿区下戸塚遺跡(安部球場)などの旧石器資料が展示。15時30分から座学で解説していただいた後、閉館後の博物館で特別に見学させていただきます。

日  時:2023年10月14日(土)15時30分から

場  所:早稲田大学早稲田キャンパス3号館 2階 202号 教室
(新宿区西早稲田1-6-1)

アクセス: 東京メトロ 東西線 早稲田駅から徒歩5分。
早大正門からキャンパスに入ってすぐです。
 (集合は博物館ではありません)

早稲田キャンパス – 早稲田大学 (waseda.jp)

早稲田キャンパスマップ_HP掲載用データ_20230822.pdf | Powered by Box

内  容: 「早稲田大学を訪れた旧石器人 ―校地内遺跡出土資料から―」の見学」

15:30~16:55 事前解説 長﨑潤一さん(早稲田大学教授)・北村成世さん・阿部嵩士さん・鯉沼来人さん(早稲田大学大学院)

17:00〜18:30 向かいの早稲田大学會津八一記念博物館へ移動し、石器資料見学/近況報告・片付け

18時50分頃 懇親会(早稲田駅周辺を予定しています)

なお展示図録が刊行されています(予定価格1,500円)。それを見ながら解説を聞き、展示を見学したいと思います。当日用意しますので、各自御購入ください。(強制ではありません)

会員ではないこのサイトの訪問者で入会の前に例会を体験してみたい方の参加も歓迎しますので一考下さい。 会員以外の参加希望者は、「kanrinin@sekki.jp」へ所属、氏名を記載してメールで連絡お願いします。但し、会場の都合でご参加できない場合もございますことをご承知おきください。